なおかつ、加工技術もその場で共有します。金属加工アドバイザーの技術やお互いのの独自のノウハウを共有することによって相乗効果で新たなアイデアが生まれるかも知れません。
※例えば『ドリル』。これ、切れなくなったら捨てていませんか?ドリルはグラインダーで研げるんです。意外と知らない人が多いんです。ドリルの研ぎ方もバッチリ教えちゃいます!(研ぎ方講習開催)


足踏み式シャーリング・・・薄い金属板を
切断するための機械。
ペダルを足で踏んで切
る。

溶接機・・・金属と金属を熱で溶かしなが
ら(半自動)接合させる装置。

両頭グラインダー・・・ドリルや刃物を研
いだり、削ったり
するための装置。


ノコ切断機・・・パイプや鉄板を切るため の機械。
グラインダー・・・サンダーとも呼ばれ、溶 接部の凸を削り落とすの に使われる。
上記の設備で難しい加工は1階の本工場(株)関東精密へお見積もり&オーダー可能です。
また、同業者との横のつながりも重要視しているのでハブ的役割も担っています。ですので色々とお気軽にご相談下さい。

秘密基地『メタルDIY』へのアクセス
「ららぽーと横浜」から徒歩10分 「港北インター」から車で10分 近くには 「ホームセンターコーナン」があります。
株式会社 関東精密
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町4826-2
TEL:045-507-4222 FAX:045-507-4223
第三京浜 港北ICより車で約10分
JR横浜線 鴨居駅より 徒歩15分
8.プロジェクトをやろうと思ったきっかけ
町工場を引き継いだ当初は自分と社員1名の二人だけで、目の前にある仕事をこなすために技術を磨いていきました。その傍ら、零細企業の経営者ですので営業職、事務職、梱包、発送、経理、等々、一人何役もこなさなければなりません。そしてリーマンショックを何とか持ちこたえ、少しづつ人を増やしていきました。
その際に職人さんに自社の技術を教えていきました。職人さんは独自の技術を持ってます。だけども社内の技術とマッチしているかと言うと必ずしもそうではありませんでした。そのことをどう言ったら分かりやすく伝わるか?を考えながら伝えていきました。
と同時に顧客先にも技術的なアドバイスをしていました。


何も分からない人に分かるように伝えるにはそれなりのコツが必要だったのです。この行為が私にとっては苦ではなく、むしろ楽しささえ感じていました。
3Dプリンターの世界とはまたちょっと違う金属加工の楽しさを広く伝えたいと思うようになりました。
そんな中、世の中にはDIYが好きな人たちが沢山居ることを知りました。そして木工は手軽に楽しめるけど、金属加工はハードルが高くて諦めている人がかなり居るというのを知りました。
自分たち製造業にとって、当たり前のことでも一般の方たちにとっては未知の世界だったのです。
そこで自分たちにとっては当たり前の金属加工技術と、その楽しさを広く伝えようと思いプロジェクトを立ち上げました。
もっと気軽に金属加工を。
皆でワイワイ、ガヤガヤ。
9.これまでの状況
弊社工場内にある、ロフト部分(元々事務所にする予定だった)を改装する予定。現時点では足場のみ。


10.ご支援で実現できる事
ご支援していただいた資金で、今回の『メタルDIY』スペースの内装費に充てようと考えています。
目標金額より多く集まった時は使える設備を増やそうと考えています。使える設備が増えれば製作の範囲と夢が広がるからです。
『メタルDIY』専用の工場で自分が作りたいものを、自分の手で金属加工が出来るようになります。もちろん加工方法やアイデアをサポートします。
一般の方に技術をドンドン教えます。一般の方が加工技術を得ることによって、日本の製造業の技術の底上げにもつながると思っています。
11.アリガトウ(対価)について
【¥500支援すると】
『メタルDIY』を運営している㈱関東精密より感謝のメッセージを送ります。
【¥2,000支援すると】
感謝のメッセージに加え、『メタルDIY』ロゴ入りステッカーをプレゼント! このページの一番下にあるロゴを入れたステッカーをお送りいたします。
【¥3,000支援すると】 平日18:00~21:00(3時間)利用券1枚を送ります。
(2014年11月末日まで有効) (通常予定価格¥6,000)
アフター5にDIYを楽しみたい人でも大歓迎! プロダクトデザイナーやクリエイターは昼間アイデアを練ってから
夜製作なんてことも!
【¥5,000支援すると】
『メタルDIY』ロゴ入りステッカーをプレゼントに加え、
支援いただいた方のHPとメタルDIYのHPを相互リンクし、
賛同者としてメタルDIYのHPトップに名前を記載させていただきます。
【¥6,000支援すると】 平日18:00~21:00(3時間)利用券2枚に加え、 『メタルDIY』ロゴ入りステッカーをプレゼント!
【¥8,000支援すると】 休日9:00~16:00(休日利用券1枚) 弊社休日(土曜日,祝日の指定日)(通常予定価格\12,000)
【¥10,000支援すると】 平日18:00~21:00(3時間)利用券1枚に加え、
テーブル製作ワークショップ!!(限定6名様一日限り)(溶接体験有!)
コミュニティースペースに置くテーブル一つをみんなで製作します。
日程は調整致します。(土曜日開催予定)
【¥10,000支援すると】 平日18:00~21:00(3時間)利用券2枚に加え、 オープニングイベント(ドリンク付き)にご招待!
【¥20,000支援すると】 平日18:00~21:00(3時間)利用券8枚分 (発行日より1年間有効) (通常予定価格\40,000)
【¥30,000支援すると】 9:00~16:00 休日利用券5枚分 弊社指定休日(土曜日,祝日) (発行日より1年間有効) (通常予定価格\48,000)
【¥50,000支援すると】 9:00~16:00休日利用券5枚分 弊社指定休日(土曜日,祝日)に加え、 平日18:00~21:00利用券12枚分 (発行日より1年間有効)
【¥100,000支援すると】 指定休日を丸一日を3回貸し切りに出来ます! もちろん杉田も貸し切り!
11月初旬にはプレオープンを行います。 (zenmonoサイトで支援してくださった方のみ対象)
12月初旬一般オープンを目指します。
12.みなさまへ
小さな町工場の挑戦です。生き残って行くにはどうしたらいいか?小さな工場でも出来ることは何か?をずっと模索していました。最近は日本におけるの製造業の空洞化が進んでると言われています。
そんな中、「メーカーズ」と呼ばれる人達の存在を知りました。モノを作りたくても作れない、設備がない、加工方法が分からない、でも、それでも、作りたい!と思っている人達がまだまだ日本にはこんなにも大勢いるんだ!そして『ものづくり』の楽しさを知っている人達なんだ!と実感しました。
そこで私に出来ること、それが『加工技術の共有』だと気づきました。
金属加工のDIYができるシェア型工作スペースを提供しつつ、加工方法のアドバイスも同時にその場で行います。皆さんの思い描いた構想がスムーズに実現できます。
技術共有して一般の方が技術を持つようになれば、日本の製造業の技術の底上げにつながると思っています。
使える設備は、ボール盤、溶接機、切断機、倣い刻字機などの設備をご用意します。危険が伴うのでもちろん安全管理には十分に気を配ります。
金属加工のDIYができるシェア型工作スペースを提供します。
ご支援の程、よろしくお願いいたします!

『メタルDIY』© ロゴ
ボール盤、溶接機、倣い刻字機などの設備をご用意します。安全管理や加工方法のアドバイスをするプロが常駐しております。